製品カテゴリ一覧
ビニールカーテン
ジャバラカーテン
のれんカーテン
ネットカーテン
カーテンレール
間仕切りポール
原反・カット販売
工場用カーテン
倉庫・物流用カーテン
店舗用カーテン
軒先テントカーテン
学校向けカーテン
透明ビニールカーテン
ビニールカバー
ビニールシート・カバー
特注加工品
間仕切りシート
トラックシート
軽トラックシート
中型・大型トラック
トレーラーシート
キット品・特殊形状
遮熱トラックシート
ビニールテント
エクステント
たため~るくん
ビニールブース
自由設計
キュービックブース
エクスブースeasy
エクスブースPOWER
アコーディオンドア
ロールカーテン
ロールスクリーン
シートシャッター
取付パーツ
間仕切りポール
大型カーテンレール
ブラックレール・ポール
ラック専用レール
軽トラでも大型トラックでもダンプでもトレーラーでもOK!
どんな形状のトラックシートでもビニテンにお任せください
どんなタイプのトラックでも
どんな形状でもビニテン.comにお任せください!
倉庫テントや工場の間仕切りブースなどのフレームを含めたあらゆる形状・サイズのビニールシートを扱うビニテンには長年の経験と確かな技術があります。どのような形状・サイズでもお任せください!
トラックシートの主な形状・素材・加工
ビニテン.comのトラックシートはお客様よりいただきました図面を基に詳しいヒアリングを行った上で、ご希望にあわせ製作しています。
基本的な形状の「長方形(標準)」・「台形」・「羽根付き」に関しましてはフォーマットを用意しています。
図面をご用意できなくても、標準・台形・羽根付きのトラックシートに関しましてはヒアリングにてご対応も可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
形状
ビニテン.comのトラックシートはご希望のトラックシートの形状をお選びいただき、当社指定の図面に寸法の記載をお願いします。 また、図面にてご指示いただくことで「かぶり部分の調整」や「前部しぼりの有無」など様々なオプションが利用可能です。図面に記載いただく中でご不明点ございましたら、お電話でのご相談も対応可能ですのでお気軽にご相談ください。
標準タイプ
一般的な長方形タイプのトラックシートです。軽トラからトレーラーまでご用意いたします。サイズが大きい場合はウェルダー加工にて延長いたします。
図面に詳細を記載しご相談・お申込ください。
台形タイプ
前部を大きくすることで、トラックの鳥居部分までシートで被せることができます。鳥居部分を覆うことで、雨風等の侵入を防ぎます。
図面に詳細を記載しご相談・お申込ください。
羽根付きタイプ
積載に応じて、スソ部分の長さを調節したり、余裕を持たせて大きな積荷に対応させることも可能です。
図面に詳細を記載しご相談・お申込ください。
山なりタイプ
積載に応じて、スソ部分の長さを調節したり、余裕を持たせて大きな積荷に対応させることも可能です。
図面に詳細を記載しご相談・お申込ください。
特殊形状
特殊形状については、トラックの荷台寸法、鳥居、使用方法によりさまざまな形になります。図面にて詳細をご確認後、製作・ご相談を承ります。
図面に詳細を記載しご相談・お申込ください。
※当店ではトラックの車名・型式のみでのシート製作はお受けしておりませんので、
ご希望の寸法をご指定の上ご依頼ください。
材質
トラック用シートに使用されているビニールシートは世間一般的にいくつかありますが、ビニテン.comでは特に適した2種類のシートをおすすめしています。
強力ポリエステル基布に塩ビをコーティングした生地でトラック荷台のシートやテント倉庫にも使用されているとても強度のあるシートです。特に屋外で風の強い場所やハードな使用状況の場所におすすめです。
色バリエーションも多く25色ご用意いたしました(シルバー、ホワイトシルバーは別価格となります)。イメージカラーや 周囲の色味にあわせてお選びいただけます。
カラー25色
合繊帆布ビニールカバーはトラック用シートとしてもっとも広く使用されている優れたシートです。防水・成型のためにポリエステルを塩ビ樹脂でコーティングした生地で、風によるバタつきや積荷とのスレに強い構造になっておりとても強度があり、特に屋外やハードな使用状況のカバー・シートに最適です。
合繊帆布は号数によりクラスを表示します。厚手の5号と薄手の6号、というように数字が小さいほうが強度が高くなります。
カラー3色
合繊帆布5号
2t車から6t車までのトラック用シートには、5号をおすすめしています。
合繊帆布6号
6号は軽トラックや2t未満までのトラック用に最適なシートです。
加工
ビニテン.comのトラックシートは、加工段階で職人の手によるしっかりした成型を施すため、扱いやすく耐久性の高い製品です。シートの種類でシート自体の重量も調整することができ、使用する際の作業安全性にも優れています。
製品加工は、ミシン縫製加工とウエルダー加工でお作りします。全ての製品はビニテン.comが誇る職人による、国内工場にて加工しています。 そのため、確かな品質と高いコストパフォーマンスの両立を実現しています。
裾加工
折り返し縫い加工を行うことで見た目がきれいなだけではなく強度も上がり、耐久性が上がります。
ウェルダー加工
ビニールシートを高周波により溶着させる加工方法。ミシンによる縫い目のないカバーです。
切り欠き加工
荷台サイズなどに合わせて、シートへ切り欠きを追加できます。
コーナー加工
立体的な加工に欠かせないコーナー加工が可能です。
製品に関するお見積りご相談・お問合せ
お気軽にお電話ください。専門のスタッフが親切丁寧にご対応いたします。
0120-221-015
(土日祝日・夏季休暇・年末年始を除く)
トラックシートの料金の目安
素材・サイズの料金目安
ビニテンのトラックシートの料金の目安です。 様々な素材、長さ巾、横巾での料金価格になり、サイズは抜粋となります。固定のサイズ、上限サイズ下限サイズはありません。自由に製作が可能です。 おおよその料金の目安となりますので、ご検討の際の参考にしていただければと思います。
長さの計測方法について標準タイプ トラックシート(帆布6号)
推奨車両
価格目安(帆布6号)※
※オプション無しの最低価格で、目安の価格となります。※仕様により価格が変動することがあります。
※シートの種類、サイズにより価格が変動致します。※サイズは抜粋です。上限サイズ下限サイズはありません。
※その他形状のトラックシートに関しましてはオプションの内容により価格の幅が大きいため、一度お見積りをしていただきますよう、お願い申し上げます。
製品に関するお見積りご相談・お問合せ
お気軽にお電話ください。専門のスタッフが親切丁寧にご対応いたします。
0120-221-015
(土日祝日・夏季休暇・年末年始を除く)
トラックシートの製作事例
工事/出荷実績合計15,000件を超えるビニテンではお客様の要望に応じて様々な形状のトラックシートの製作を行っています。標準の長方形のタイプから台形、羽根付き、ダンプのアオリはもちろん特殊形状のものに関しましても、図面を元に客様の理想の形を実現しています。 またプロとしてのアドバイスも行っていますので、お気軽にご相談ください。
軽トラ羽根付き
軽トラでの標準タイプをご希望でしたが、用途をお伺いしたところ常に積載する荷物があり、羽根付きへのご変更を致しました。
中型標準タイプ
中型・大型トラックシートの荷物運搬時の飛散防止や雨除けによく利用される標準タイプです。ロゴ入れや通し番号などのご依頼も多く頂いています。
軽トラ台形
軽トラでの台形タイプです。荷台の運転席側を固定することで収納も楽なタイプです。
ダンプ側アオリ
ダンプのアオリは痛みやすく、交換する機会も多いと思います。 ビニテンでは定期的なアオリの注文、大量注文への対応も可能です。
大型標準
ビニテンでは大型サイズのトラックシートも承っています。サイズに制限はなく製作ができますのでお困りの際には一度ご相談ください。
軽トラ特殊
ビニテンでは特殊な形のトラックシートも承っております。お客様にいただいた寸法図を基に製作いたします。
ビニテン.comの製作するトラックシートは、業務用ビニールシート販売数最大級という高い実績による高品質と低価格を実現。迅速な対応で高いクオリティのトラックシートをお届けしています。 どんな大型案件や大量生産にも対応可能!特殊加工もお受けします。
1国内生産だから高品質!豊富な経験と実績でとても安心!
スピード対応
その他の商品・工事もスピーディに対応!
安心の日本製
品質向上と安心・安全にこだわり、使用する生地は全て国内で生産、加工を行っております。
防炎機能付き
シート選択可
防炎機能付きのシートも取扱いがございます。
国内最大級の
品揃え
ビニテンでは国内最大級のビニール加工生地を取り揃えております。
豊富な経験
実績
工事/出荷実績合計15,000件を突破!豊富な経験と知識で、お客様をサポートいたします。
プロスタッフの
提案
施工のプロであるオペレーターが対応します。分かりやすい説明と提案力には絶対の自信がございます。
2自社加工だから低価格を実現!
ビニテン.comのトラックシートは、品質向上と安心・安全を目的とし、生地に関しては国内一流メーカー様の原反生地を扱っております。製造も自社で行うことでコストを削減し、高品質で低価格、かつスピーディーな商品の提供を実現しています。
3帯ピケット・コーナー補強・その他
各種オプション加工もおまかせください!
ビニテン.comのトラックシートは、基本的なハトメやビケット加工はもちろん補強やロゴ入れ、など様々なオプション加工を承っています。
4安心のシームシーリング加工だから
防水面でも糸のほつれにも強い
トラックシートのミシン縫製の場合、縫製部分からの水の侵入を防ぐ為にシームリンク加工を施します。三角ピケット、帯ピケットは溶着後、強化裁縫部分には目止め液を塗って防水処理を施します。
5アフターメンテナンスで購入後も
フォローアップ!
ビニテン.comのトラックシートは、ご購入後のアフターフォローも万全です。 破けたり、穴が空いた際の補修テープや、ゴムの追加注文、ハードユーザーの方向けに、定期的に新品のご購入の案内も承っています。
トラックシートの出荷の流れとオーダー方法
出荷の流れ
お見積り依頼
トラックシートの図面を依頼内容に合わせ記載します。
詳細は下記の「お見積り依頼時の詳細」をご確認ください。
詳細はこちら
お見積り書送付
お見積り書を作製しメールまたはFAXにて送付致します。
ご発注
お見積り書を確認いただき、問題が無いようでしたらメール・FAXにて発注書(見積書兼発注書)にご発注の旨を記載し送付してください。
料金のお支払い
ご指定のお支払い方法にて料金をお支払いください。
商品の製作・出荷
商品を製作し通常10営業日程度で商品を出荷いたします。
※土日・祝日及び弊社休業日除く
こちら
商品のお受け取り
商品をお届けします。
納品書・領収証に関しましては商品との同梱はしておりませんので別途お申しつけください。
お見積り依頼時の詳細について
手順 1図面をダウンロード
形状・サイズの詳細を決定し図面に記載してください。
※下記よりダウンロードした見積依頼書に図面・寸法の詳細をご指示いただきますとスムーズです。
標準
台形型
羽根付き
三角ピケット
帯ピケット
特殊(自由)
手順 2サイズを計測し図面に記載してください。
トラックシートのサイズ・寸法は、荷物の積み方で大きく異なります。寸法を荷台サイズで測ってしまうと、アオリ部分のシートが不足してしまったりする場合があります。必ずアオリ部分に被る長さを考慮して採寸ください。実際に利用されるドライバーと相談し、トラックシートの長さがどれくらい必要なのか目安にしてください。
長さ巾を測る(荷台縦方向・L)
長さ巾(縦幅)は、積荷の高さ・アオリを考慮した採寸をします。
ご注文されるトラックシートに近い図版のー赤い罫線を採寸してください。
フラットに掛ける場合
鳥居に固定しフラットに掛ける場合、アオリ部分に被せる寸法を採寸してください。
積荷の高さがある場合
鳥居に固定しフラットに掛ける場合、アオリ部分に被せる寸法を採寸してください。
鳥居に掛ける場合
シートを鳥居に被せ、かつ積荷に高さがある場合、リア側のシート持ち上がりなども考慮し、アオリ部分に被せる寸法を採寸してください。
横巾を測る(荷台横方向・W)
横巾(横幅)も同様に、積荷の高さ・アオリを考慮して採寸します。
変形サイズ・台形などの形状をご希望の場合は、フロント側横巾とリア側横巾の二辺を採寸してください。
手順3生地・カラーを選択し、図面に記載
生地を「パワーシート」か「合繊帆布6号」「合繊帆布5号」から選び
カラーを「パワーシート」なら25色から、「合繊帆布」なら3色から色を選びます。
詳細はこちら
手順4オプションを選び、図面に記載
追加するオプション内容・位置等を1.の依頼書図面に記載してください。
※オプション加工の詳細も書き込んでください
詳細はこちら
手順5写真・その他データを用意してください。
オプションの内容が複雑であったり、特殊形状の場合は、図面と一緒に実際にご使用されるトラックの画像も添付してください。
またロゴ等をオプションで追加するようでしたら素材データを添付してください。
(荷台を加工し通常サイズで無い場合はその旨もご記載ください。)
手順6図面と写真等をまとめてお問合せフォーム・FAXにて送付
図面をお問い合わせフォーム・FAXにて送付し、見積依頼
※内容を確認しました担当オペレーターより、後日ご連絡いたします。
見積を依頼する
納期について
お客様お支払い後、弊社入金確認日より翌営業日を起算日として通常10営業日程度で出荷いたします。
※土日・祝日及び弊社休業日除く
記載にないオプション加工でも、ご要望により承ります。当社のトラックシート製品はフルオーダーです。生地の選定から形状・オプションまで、大型注文や特殊加工も対応します。まずは無料のお見積りからご相談ください。
お見積り依頼時の詳細について
トラックシートのよくある質問
補修用の粘着テープをご用意しておりますのでこちらをお買い求めください。
合繊とは合成繊維の略で綿や麻などの天然繊維に対する言葉でナイロンやビニロン等化学繊維を指します。
トラックシートとして古くはビニロンを用いたものもありビニロン帆布と昔からの仕様書に記載が残っていることもありますが現在ではエステル製に置き換わっております。
ご注文の際は
【図面の記載データ】・【積載予定のトラックの写真】を
ご用意してお問合せください。